韓国人の友達が転勤の前に教えてくれたお店に行ってきました。
店の名前は「米肠汤饭(スンデクッパ)」
漢字の通り豚の超にもち米がつまったスープ飯のことなんですが、
ここのスンデクッパ、めっちゃおいしいんです。
スンデクッパは見た目がちょっとグロテスクなのでなかなか勇気がいったんですが、
味はグロくないです!!!
今回は黄島にある韓国料理の店「米腸湯飯」についてご紹介します!!
sponserd link
目次
米肠汤饭のメニューは?
ここのお店で今まで食べたメニューは
・米肠汤饭(スンデクッパ)
・冷麺
・キムチチヂミ
・キムチチゲ
です!
ひとつひとつ紹介していきますね。
冷麺(冷面)
ここのスープ、ほんとおいしんです!
出汁がいいかんじ!
冷麺は盛り付けも綺麗です。
値段はなんと・・・冷麺は20元!!!
この値段でキムチとかカクテキとかはもちろんおかわりし放題。
スンデクッパはお店の名前になっているくらいだからもちろんおいしいけど、
夏は冷麺を食べてもいいなと思います。
あっというまに食べきっちゃいました。
麺は一応切ってくれてるんですが、
長すぎるときはお店のおばちゃんに言ったらハサミを貸してくれます。
剪一下(jian3 yi2 xia4)とか言えるといいですね。
(ハサミで切ってという意味)
キムチチヂミ(泡菜饼)
キムチチヂミは普通でした。
パリっとかこんがりしてるのを予想してたんですが、
水分多めでべちゃっとしてました。
チヂミでハズレを引いたのは初めてかも・・・
不味くはないです。食感が期待とは違っただけ(‘Д’)
sponserd link
キムチチゲ(泡菜汤)
キムチチゲは・・・個人的にはハズレでした。
キムチチゲはもともと古くなったキムチを使うのが一般的だからか
酸味が強めであんまり好みの味ではなかったです。
値段は20元なので激安!
でも「あー、やっぱりスンデクッパ頼めばよかった!」って思いました( ;∀;)
スンデクッパ(米肠汤饭)
最後になっちゃいましたが、スンデクッパ!
スンデクッパは30元!やっぱり安い!!!
味も韓国人のお友達がオススメするだけあっておいしいです。
韓国料理のお店なので
・キムチ
・カクテキ
・生ニラと玉ねぎ
・味噌
・コチュジャン
・アミの塩辛
が無料ででてきます。
コチュジャンとアミの塩辛はスープの味付け用です。
スープの味付けは各自好みで入れてね、っていうのが韓国スタイル。
(何も入れなかったらだしだけなので薄味です。)
生の玉ねぎは味噌をつけてたべたり、
ニラはスープにいれたりしました。
(正しい食べ方はわかりません( ゚Д゚))
sponserd link
米肠汤饭の雰囲気は?
お店はテーブル席のみでこども椅子がないので、
赤ちゃん連れでいくのはちょっと難しいんですけど、
席に座れる2歳くらいのこどもなら食べられそうです(*´▽`*)
(青島では基本的に飲食店でこどもが騒いでも怒らないし、
店員さん遊んでくれるし、そういう意味ではストレスたまらないです。)
めずらしくその日は日本人のお客さんもいました。
韓国語で話しかけると嬉しそうにするおばちゃん(おばあちゃん?)もいます。
冷麺をデリバリーで注文してみました
冷麺を外卖(デリバリー)で注文してみました。
画像・・・紛失しました。ゴメンナサイ。
おだしと別々で冷麺がきました。
キムチは多めでって備考欄に書いておいたら2袋くれました。
書いてみるもんですね(`・ω・´)キリ
冷麺はのびちゃったのかわからないんですけど、
ボリュームが半端なく多くて食べきれませんでした・・・
半分くらい残しちゃったかも。
袋から出した時にキムチのお汁も入れちゃったのですごい辛くて・・・(+_+)
やっぱりお店で食べたほうがおいしいです!
外卖圏内にいたとしても、ぜひお店で食べてみてください♪
米肠汤饭のアクセスは?
住所:青岛经济开发区太行山路326号
韓国料理店が並んでいる場所にあります。
以前ご紹介した韓国料理店、麦香岛の近くです。
2017.7月の訪問が最終。
このお店は少なくとも3年続いていて、わりと流行っているので潰れないと思います☆
ぜひぜひ行ってみてくださいね♪
この記事へのコメントはありません。